高齢者の 「フレイル」に注意を! 外出自粛で 生活の変化を懸念

今にピッタリのニュースです。


仙台放送より。

高齢者の
「フレイル」に注意を!
外出自粛で
生活の変化を懸念

「フレイル」という言葉、
ご存じでしょうか?
健康な状態から
「要介護」へ移行する
中間の段階を指し、
歳をとり心身が衰えた
状態を医学用語で
「フレイル」といいます。
新型コロナウイルスへの
感染を恐れるあまり、
高齢者のフレイルが
進むことが今、
懸念されています。 
多賀城市内にある市営住宅です。
以前は、
互いの家を行き来していたという、
住民の但木光子さん(76)と
内田弘子さん(86)です。 
最近は感染予防のため、
外で話をすることが多くなりました。 
寺田アナウンサー 
「話すときも距離を意識?」 
但木光子さん(76) 
「まあね」 
内田弘子さん(86) 
「『お茶飲みにおいで』と
言いたいけど、
それもなかなかだめで近寄れない。
家の中で、
何もしないでぼーっとしていると、
自分でも嫌になっちゃう」 

一人暮らしの
河越喜美子(81)さんです。
 家の中での過ごし方は…。 
河越喜美子さん(81) 
「見てます、テレビ。
家にいたら見ているな。
退屈な時はほとんど見ているにしている大抵」
『ほとんど外に出ない』と話すのは、
仙台市内で一人暮らしをする
角田忠子さん(85)です。 
角田忠子さん(85) 
「ウイルスは目に見えないので、
それが一番怖い。
年はとっているし、
病気を持っているし」 
ぜんそくの持病があり、
通院以外では、
ほぼ外に出ていないといいます。
 寺田アナウンサー 
「誰かと話す機会は?」 
角田忠子さん(85) 
「今、ないです」 
高齢者医療が専門の、
東北大学病院の荒井啓行医師は、
高齢者の生活の変化を懸念しています。 
東北大学病院加齢
・老年病科科長 荒井啓行 教授 
「感染を恐れるあまり、
生活そのものが不活発になってしまう。
動かないことで、
体や脳の働きが低下してくることを
『フレイル』と呼んでいる。

『フレイル』とは
日本語で『虚弱』という意味。
『正常』と『要介護』の状態の中間段階。
それを放置しておくと、
これは本当に『要介護』に
進行してしまう。
言ってみれば『要介護予備軍』。
『フレイル』が進行すると、
体の抵抗力・回復力にも
影響が出て
COVIDー19
(新型コロナウイルス)感染症も
重症化しやすい」 
筋肉が落ちるスピードは
高齢になるほど速く、
さらに『動かない』と
加速するといいます。 
荒井啓行 教授 
「2週間の寝たきり状態だと、
7年分の筋肉量の喪失が起こる。
寝たきりのような状況になると、
ものすごく速く筋肉が
なくなっていってしまう」 
「フレイル」を防ぐために…
一つ目のキーワードは、『運動』です。 

荒井啓行 教授 
「テレビのコマーシャルの時に
立ち上がって足踏みをして、
コマーシャルが終わったらまた座る。
ずっと座り続けるのではなくて、
途中でそういう運動を入れていく。
30分程度の習慣的な散歩。
特に、日の当たるところを散歩して
運動してもらう。
『フレイル』予防とともに
認知症予防にもなる」 
多賀城市の河越さんも、
家の中で足を動かすことを
心がけています。 
河越喜美子さん(81) 
「黙って座ったりしていると
歩くのも…足が不自由になると
思ってやっています」 
2つ目のキーワードは『食事』。
特に重要なのが…。 
荒井啓行 教授 
「タンパク質!
タンパク質の摂取を心がけてほしい。
筋肉もタンパク質で
構成されていますので、
大豆、鶏肉とかで、
牛乳で結構ですので、
そういうものがないと、
どんどん体が弱っていってしまうので、
ぜひタンパク質の摂取を心がけてほしい」 
毎食後、
歯磨きで口を清潔に保つことも、
感染症予防に有効ということです。 

そして、
3つ目のポイントは…『おしゃべり』。 
できる範囲で、
人と会話をしてほしいといいます。 

荒井啓行 教授 
「『ソーシャルフレイル(社会的衰え)』という言葉があって、
孤立している、
独居などが『フレイル』を作りやすい。
携帯電話を利用したり、
家にいても交流できるような
そういう手段で、
今、一番厳しい時、
ここを乗り越えてほしい」 

一人暮らしの角田さんは…。 
角田忠子さん(85)
 「声を出さないと、
声が出なくなるので、
新聞を音読しています。
声を出して音読しています」 
荒井啓行 教授 
「音読など口の周りの
筋肉の運動が脳の活性化に
非常に良いこと」 
荒井医師によりますと、
持病のある人は
処方されている薬を、
きちんと服用することも
重要だといいます。 


「運動」と
「食事」と
「おしゃべり」
で防げる『フレイル』。
できる範囲で、
取り組んでみてください。

ざまクリニック所沢のブログ

高齢者専門のクリニックです 所沢地域密着型の臨床医療を基本 ただし 基礎医学理論に基づく臨床医療を提供

0コメント

  • 1000 / 1000